ウェディング

初詣良縁ブライダル 装身具

結婚

初詣良縁ブライダル 装身具

ウェディングドレス

ウェディングドレスとは、結婚式に花嫁が着用するドレスのことです。
ウェディングドレスは、本来はキリスト教での婚姻の儀礼用衣装でした。カトリック系のキリスト教は、戒律にとても厳しく儀式を重んじるため、肌の露出を極力控えなければならないため、胸元が隠れるようなデザインの長袖のドレスに長いグローブ着用し、顔を隠すためのベールや長いトレーンをドレスに付ける事が望まれていました。
しかし、第二次世界大戦後あたりから宗教的規制が弱くなり、女性の社会的地位も向上し、格式にとらわれることなく、様々なデザインのウェディングドレスが広まりはじめました。
現在では女性の魅力を強調する肩・胸・背を大胆に露出するデザインが主流になっています。

白無垢とは

白無垢は和装の花嫁衣裳で、白い掛下に白い打掛を羽織り、帯や小物に至るまですべてを白一色でそろえます。
白無垢を着る時は、髪型は文金高島田に結い上げて、挙式では角隠しか綿帽子で頭を覆い顔も隠します。
胸元には懐刀と箱迫、手には金または銀の扇子を持ちます。
すべてを白一色でそろえることで、身の清らさかを表し婚家の色に染まるという意味があるといわれています。
「白」は清純無垢を表し、「どんな色にも染まります」という意味が込められているともいわれます。
ウェディングドレス同様、花嫁の憧れの衣装で、挙式に白無垢、披露宴にはウェディングドレスを着る方が多いようです。

ブーケとは?

ブーケとは新婦が持つ花束のことです。
新郎が胸元に飾る花はブートニアといいます。
男性が野に咲く花を摘んで女性にプロポーズしたことがブーケの始まりといわれています。ブーケの種類は色々あるのでドレスにあわせて選ぶとよいでしょう。
結婚式後に、花嫁がゲストに向かってブーケを投げる演出のことをブーケトスといいます。
投げられたブーケを受け取った独身の女性は次の花嫁になれるといわれています。
最近ではブーケトス用に別のブーケを用意したり、ミニブーケを複数用意して独身女性全員に贈るなどの演出もあります。

マリッジリング(結婚指輪)とは?

結婚した二人が、お揃いで左手の薬指につける指輪のことです。
結婚の証に指輪を交換するようになったのは、古代ローマの時代といわれていて、「輪」はエンドレスであることから永遠を意味しています。
左手の薬指に着けるという習慣は、古代エジプトで始まったといわれていて、古代エジプトでは「愛の血管」が人間の心臓から左手の薬指にまっすく通っていると信じられていました。
エジプトでは今でも、その言い伝えが信じられているようです。

エンゲージリング(婚約指輪)とは?

男性から女性へ婚約の証として贈られる指輪のことです。
婚約の証としてエンゲージリングが贈られるようになったのはローマ時代といわれています。
その当時のリングは鉄などで出来たシンプルなリングだったようです。
15世紀ころから、ヨーロッパの貴族の間でエンゲージリングとしてダイヤモンドを贈るようになったようです。
また、現在のようにエンゲージリングとマリッジリングを別々に贈るようになったのは19世紀末ころからのようです。

結婚相談所とは

結婚相談所とは、豊富な情報と実績と経験をもった仲人のプロの会社です。
真剣に結婚のことを考えているけど、毎日忙しくて異性と出会う機会がない。
仕事上では様々な人に会うけど、プライベートのお付き合いまでにはならない。
今から付き合うんだったら『やっぱり結婚前提!』だから、付き合う前に相手のことをよく知りたい。自分を磨いて、よりよい相手に出会いたい。
周りはだんだん結婚していくけど、私は妥協したくない。
自分の周りの人では限界を感じてしまう。いろんな業界の人と効率よく出会ってみたい。
異性とのお付き合いの経験が少なくて、ちょっと不安。
そんな方に、出会い〜結婚のチャンスを作ってくれるのが結婚相談所です。
会社によって、いろいろなプランがあり、毎月紹介してくれる人数やお見合い、パーティーなど形式も様々なので、自分にあった結婚相談所を選ぶことが大切です。

初詣良縁ブライダルTOPに戻る

  

お布施についての知識と真言宗成田山国分寺の仙台お布施説明会について述べています。
正しく八正道を実践することによって「必ずツキのある人生」を「幸せに生きる」ことができるようになります。
真言宗成田山国分寺では引き取り手のない方の永代供養墓の支援を行い、福祉葬儀というかたちで地域社会に貢献をいたしております。福祉葬儀はニュースでテレビ放送され、また「永代供養墓」として出版されました。
寿老尊は寿命の神で、一軸の巻物を付けた杖を持ち優しい鹿をつれた老人です。巻物には寿命について書かれてあります。
巳(み)年生まれの守護仏は、普賢菩薩です。
修正会とは正月に奉修される法会のことで、前年の悪(わざわい・さわり)を正し、一年の吉祥を祈祷するものです。
人形への思い出や感謝の気持ちを人形供養感謝の手紙にしたい方は人形と手紙を一緒に送っていだだければ人形供養で対応させていただきます。
成田山の東日本大震災にまつわる水子供養に関する話です。
大本山成田山仙台分院への交通案内です
真言宗成田山国分寺の仙台僧侶派遣の説明会と概要および僧侶にまつわる普段つかう言葉の起源について述べています。
成田山仙台分院の不動明王大仏すす払いに関する新聞記事
日々のお勤めのしかたと仏壇について説明しています。
厄払いの時期など厄払いに関する質問に回答します。